目次
自分のデスクは常に整理整頓を
仕事が忙しいと机の上が乱雑になりがちだが、書類や文房具が散乱していると、目当てのものを探すのに手間どって肝心の仕事もはかどらない。
ものを机の上に出しっぱなしにせず、すぐ使わないものは所定の場所に戻すなど整理整頓を心がけたい。
机の上だけではなく、引き出しの中も、いつ誰に見られてもいいように、きちんと整理を。
細かな文房具は、仕切りのある収納ケースなどを利用して収納するといい。
不要な書類、本などを置かない
書類や本に埋もれ、それこそ猫の額のようなスペースで仕事をしている人がけっこういる。
本人は、そのほうが“仕事やってます気分”に浸れるようなのだが、はっきりいって歪んだ美意識というものである。
雑然とした机では、明らかに仕事の能率がダウンするし、いざというとき大事な書類が見つからないということも多い。
デスクの禁止事項
会社のデスクは、あくまで会社の所有物である。
デスクやデスク周辺を、まるで自分の部屋のように扱うのは「大人の常識」がないと思われてしまう。
あなたは、こんなことをしていないだろうか?
ミーハーなグッズを置く
女性社員に多いのだが、文房具をキャラクターもので統一したり、机に人形や写真を飾ったりする人がいる。
会社の机は、自分の部屋の机とはワケが違う。
そんなこともわからない幼稚さ加減に、上司は説教する気も失せている。
一番上の引き出しに私物を入れる
私物は一番下の引き出しへ。
ボールペンを借りるようなとき、一番上の引き出しは本人に無断で開けられることもありうる。
机を離れるときも書類を出しっぱなし
秘密はどこから漏れるかわからない。
机を離れるときは、書類は裏返しにするか、引き出しへ。
ノートやファイルも閉じる。
また、印鑑や現金を出しっぱなしにしておくと、不用心なだけでなく、ルーズな人間と思われる。
デスクでメイクを直す
化粧直しは化粧室でするもの。
化粧をするところを、他の同僚や先輩に見られたら恥ずかしいと感じるのがまともな神経である。
コメントを残す